top of page
漢方薬が入った棚

加齢による腰や膝、関節の慢性的な痛みでお困りではありませんか。

漢方薬と自然薬のとしみ薬局へご相談ください。

伊賀市のとしみ薬局は地域に根付いた中医学に基づいた漢方や自然薬を処方する専門薬局です。地元の皆さんの健康で元気な毎日のお手伝いをしています。

お客様からの健康に関するご相談に中医学に基づいたアドバイスでお応えしております。

漢方薬はお一人お一人の体質や症状に合わせて処方するオーダーメイドの調薬です。

なかなかよくならない慢性的な症状などを中医学的視点から改善につなげます。お気軽にご相談ください。

薬用ハーブ

漢方薬

例(膝)

治療に用いられる処方(漢方・中成薬)と生薬
膝の痛みを分類すると 実証のタイプ5・虚証のタイプ3 に分けて分類します。

あなたの痛みはどのタイプですか?

肥満解消、無理な姿勢と冷えをさけて、

実証5タイプ、虚証3タイプに分類

日常生活の注意点としては、肥満の人は体重を減らし、 関節にむりな負担をかけない、関節を冷やさないことなどがあげられます。 また、疲れなどによるこむらがえりにも注意が必要です。

膝の痛みのタイプ

漢方薬のご紹介

痛み・・・とひと言でいっても
頭部の症状、肩・腕・脇腹の症状、腰背部の症状、肩腕の症状、膝・下肢の症状、全身の症状 etcと多岐にわたりますが、まず膝・下肢の痛みのタイプについて、考えましょう!!

膝の痛みのタイプ

実証

急性疼痛 外的原因

風寒湿タイプ

風や冷えをうけると痛む。アチコチ痛みが動き、膝を伸ばしにくい。

寒湿タイプ

冷えと湿気をうけると痛む
重だるい痛み

湿熱タイプ

湿気や暖めると痛む
赤くはれる痛み

実証

急性・慢性疼痛 内的原因

痰飲タイプ

関節が腫れて、重だるく、固定痛、暖めると痛みがやわらぐ、体全体がだるくなり、治りづらく長期化しやすい。 舌の上の苔は白く厚いか、または白く粘っている。 胃がもたれやすい。

瘀(お)血タイプ

針で刺すような痛み、明確な圧痛点があり、夜間に悪化し、朝方はつらいが動くと軽減する特長があり、舌が紫っぽい。

虚証

慢性疼痛 内的原因

脾腎陽虚タイプ

慢性の足腰のだるさ、寒がりで、手足が冷たく、食が細く、筋肉がやせ細り、疲れやすい。軟便ぎみ、舌が白っぽい。

肝腎陰虚タイプ

慢性の足腰のだるさ、 寝汗をかく、手足のほてり、口の渇き、舌は赤く、苔が少ない。

気陰両虚タイプ

多くは慢性化され、痛みは時には重くなり、時には軽くなり、疲れると痛みが悪化する、顔色がすぐれない、じっとしていても汗が出る、食欲不振があり、舌の苔が薄く白い。

冷えのイラスト

肥満や冷え無理な姿勢に気を付けましょう。

痛みに用いられる漢方薬(中成薬)と生薬

実証

急性疼痛 六淫の邪

風寒湿タイプ

主に風邪

葛根湯、大防風湯、イーバオ、頂調顆粒、防風、羌活、独活、海風藤、秦艽、桑枝、桂枝、麻黄、白正、藁本、蔓荊子、葛根 など

風寒湿タイプ

主に寒邪

疎経活血湯、頂調顆粒、桂枝加朮附湯、麻黄附子細辛湯、呉茱萸湯、附子、細辛、桂枝、威靈仙、白花蛇、乾姜 など

風寒湿タイプ

主に湿邪

薏苡仁湯、勝湿顆粒、麻杏薏甘湯、防已黄耆湯、二朮湯、イーバオ、薏苡仁、防已、蒼朮、木瓜、萆薢 など

風寒湿タイプ

主に熱邪

越婢加朮湯、天津感冒片、白虎加桂枝湯、桑菊飲、桂枝加芍薬知母湯、石膏、知母、忍冬藤、桑枝、秦艽、生地黄、牡丹皮、夏枯草、黄連、黄柏 など

実証

急性・慢性疼痛 内生五邪・病理的産物など

六淫の邪を参照

気滞タイプ

開気丸、逍遥丸、陳皮、枳実、木香、香附子、烏薬、川棟子、柴胡 など

(肝火) 瀉火利湿顆粒、釣藤散

六淫の邪を参照

湿血タイプ

冠元顆粒、散痛楽楽丸、イーバオ、桂枝茯苓丸、川芎、乳香、没薬、延胡索、鬱金、姜黄、丹参、益母草、鶏血藤、紅花、牛膝、赤芍薬 など

六淫の邪を参照

湿飲タイプ

星火温胆湯、星火健胃錠、半夏、天南星、白芥子、竹茹、茯苓、沢瀉、防已、木瓜 など

六淫の邪を参照

温熱タイプ

瀉火利湿顆粒、星火温胆湯、薏苡仁、木通、茵陳蒿、竜胆草、黄芩、黄連、黄柏 など

虚証

慢性疼痛 内生五邪・病理的産物など

気虚(脾)タイプ

星火健胃錠、衛益顆粒、補中益気丸、十全大補湯、人参、西洋参、党参、黄耆、白朮、山薬、扁豆、甘草、大棗、膠飴、蜂蜜 など

陽虚(腎)タイプ

金匱腎氣丸、牛車腎氣丸、海馬補腎丸、参茸補血丸、至宝三瓶丸、独歩丸、イーバオ、附子、肉桂、鹿茸、紫河車、肉従容、鎖腸、巴戟天、淫羊翟、仙茅、杜仲、続断、狗脊、骨砕補、補骨脂、益智仁、莬絲子 など

血虚(肝)タイプ

四物湯、婦宝当帰膠、独歩丸、十全大補湯、当帰、熟地黄、何首烏、夜交藤、白芍、阿膠、竜眼肉 など

陰虚(肝腎)タイブ

八仙丸、杞菊地黄丸、瀉火補腎丸、独歩丸、イーバオ、沙参、麦門冬、天門冬、石斛、玉竹、黄精、百合、枸杞子、早蓮草、女貞子、亀板、鼈甲 など

お問い合わせ

御相談は予約制です(電話予約可)

TEL.0595-23-5075

薬局紹介

名称

としみ薬局

所在地

〒518-0836 三重県伊賀市緑ケ丘本町757-3

TEL/FAX

0595-23-5075 / 0595-24-5677

営業時間

平日9:00~19:00

土曜日9:00~18:00

定休日

毎週 日曜日・月曜日・木曜日、祝日

代表者

吉田 俊實

東洋医学会会員、自然薬研究会会員、

中医薬研究会会員、日本不妊カウンセリング学会会員

薬剤師

吉田 俊實

事業内容

自然薬、漢方薬、其の他のご相談、紹介及び販売等々

アクセス

  • 近鉄伊賀線茅町駅より徒歩5分

  • 「北伊勢上野信用金庫 緑ヶ丘支店」前

  • 名阪国道 友生ICより車で5分

アクセス

としみ薬局

Copyright © としみ薬局 All rights reserved.

bottom of page